【重要!】資金管理について
たしかに皆さん書いてくれているようにWOLFは他のEAと比べても、ロスカットは多くありません。
というか、少ないと思います。

しかし、EAというのは過去の相場のデータからロジックをくみ上げているもので統計学に過ぎません。
一方で相場は生き物ですから、どんなEAでも必ず破綻することはあります。
破綻しないEAは世の中にありません。

WOLF管理者
無責任なEA配布者だと、そんなこと一切書かずに配ったら終わりなのかもしれませんが、僕はそのあと続けてくれて儲けてもらわないと意味がないと思ってるので正直に言います。
1️⃣CryptoGraphの同じアカウント内に追加口座を開設します。
これは資金プール用の口座になります。
2️⃣EAを動かしている口座で利益が出たら、資金プール用の口座に移します。
他のEAだと「1万円増えたら資金移動」なんて言ってる人もいますが、WOLFでは日利がサラリーマンの月給を超えることもあります。

原則は
EAを動かす口座は常に最初の投資金で回す
ということです。
今後資金が増えてきたら、EAを動かす口座のお金を増やすのはもちろんアリです。
はじめ10万円でEA動かしてたんだけど、資金が増えてきたからEA稼働口座20万円で回すなどです。
そうすれば資金の増えるスピードは更に速くなりますね。
以前、WOLFのデモ口座が残高2,000万円を超えていたのが1日で全て溶けたことがあります。
どんなに増えていたって溶けるときは一瞬です。
残高2,000万円というのは、元々100万円スタートのデモ口座です。
実際のお金でないデモ口座だからそうしてただけで、これが実際の口座だったら
プール用の口座に1,900万
もちろん何度も出金してるでしょうが 溶けたのは100万円
となってる筈です。
たまに
どんなに増えていたって溶けるときは一瞬です。
残高2,000万円というのは、元々100万円スタートのデモ口座です。
実際のお金でないデモ口座だからそうしてただけで、これが実際の口座だったら
プール用の口座に1,900万
もちろん何度も出金してるでしょうが 溶けたのは100万円
となってる筈です。

ロスカットがあるEAは使えない・・

WOLF管理者
信じられないかもしれませんがホントにいるんです。。。
一気に利益を出して資金移動
とにかくこれが鉄則です。
その他リスクを抑えるために
WOLFは爆益ではありますが耐久性にも優れています。そのため以下に書くことは必須ではありません。実際には放置している方も多いとは思います。
よりリスクを抑えるためにということで書いていきます。
重要経済指標及び月末月初2日間稼働停止
ゴールドの場合は基本的には米国指標を見ればよいと思います。そのため、日本時間で夜間になります。

メモ
WOLFの場合は稼働停止機能がついているので
✅停止時刻を設定する事でそれ以降新しいポジションを取らないようにできる
✅再開時刻を設定する事で停止されていたEAがその時刻から通常通り稼働をスタートする
ということが簡単に出来ます。
他所の稼働停止機能が付いていないEAはもちろん、仮に稼働停止機能が付いていたとしても、停止前に持っていたポジションは手動で損切りしなければならなかったりします。
WOLFの場合は停止前に持っていたポジションはタイミングが来ればEAの方でナンピンで利確してくれます。
これはメチャクチャ大きなメリットです。
いちいち経済指標をチェックするのはメンドウだ( ;∀;)
私が、WOLF以外に使っているEAのオープンチャットなんですが日本最大級🔥爆益EAファクトリー
こちらのオープンチャットは誰でも即参加できるし、毎晩、翌日の経済指標の案内をしてくれるので参考になります。
上記のオープンチャットでは
ユニコーン・スコーピオン・ヒドラ
という3つの非ゴールド系EAを扱っています。
もし、EAを使ってみたいという場合は言って頂ければ私の方で口座開設リンクを発行することも出来ます。
さらにリスクを抑えたいときは
さらにリスクを抑えたい場合は推奨より低いロット設定にするという方法もあります。たとえば、マイクロ口座の場合9万円で0.3ロットが標準ですが、そこをあえて0.1ロットにするというものです。
もちろん利益も3分の1になってしまいますが、損失も抑えられます。
資金が増えるまでは、これでガマンするという方法もあります。

WOLF管理者
実はここは逆の運用される方も非常に多いです。
資金が増えるまでは攻めて、資金が増えてきたらロットを下げて安全運転に切り替えるということです。
この辺は個々の考え方次第です。
資金が増えるまでは攻めて、資金が増えてきたらロットを下げて安全運転に切り替えるということです。
この辺は個々の考え方次第です。
必ず、余剰資金の範囲で自己責任で取り組まれるようお願いします。